選択した文章の本文です。

オンライン辞書,Dictionary


No.145
作文
2016-04-26
出身: オーストラリア
居住: オーストラリア
10代 女性
ログイン名:
タイトル:どんな言葉遣いをしたら良い?
  二年ぐらい前、私がまだ高校一年生の時に日本での姉妹校から18人の交換留学生が私の高校にやってきた。その時、私は雪村菜摘という一人の女の子をホストした。
最初に会った頃、私も彼女もあまり互いに話さなかった。私達二人とも内向的な性格だったし、知り合いでもないから、少し話しにくかったかもしれない。こういう距離感があったので、彼女に声をかける時いつも敬語を使っていた。もちろん、名前を呼ぶ時もちゃんと「さん」付けで呼んだ。しかし、菜摘さんは私より一歳年下だ。なので、彼女に敬語を使うと妙な感じがした。だけど、年下と言えども、まだそんなに仲が良いわけでもなかったから、私は敬語を使うか使わないか悩んだ。
敬語を使うと確かに相手に敬意を払うけど、時々相手と自分の間に距離もつけるかもしれない。これを気付いて私は菜摘さんにタメ口を使い始めた。始めに彼女はただ「はい」、「いいえ」などの短い返事しかしてくれなかったので、やはり少し馴れ馴れしいなのかなと心配した。でも、数日たったら、菜摘さんは少しずつ言葉が増えて、私とちゃんと会話するようになった。それで、段々仲良くになったので、呼び捨てにした。
確かに、敬語はいつでも使える、便利な話し方だと思うが、ある場合、丁寧すぎる言葉で会話したら、他人に近寄りがたい感じを与えるかもしれない。また、逆に失礼だと思われる可能性もあるだろう。皆さんなら相手に敬語を使うべきか使わないべきかどうやって判断するのでしょうか。
 
【コメントを書く】